前回までのあらすじ
ついにインドへ上陸したAJは
コルカタでさっそくインドやべぇ状態に
さて、次なる目的地は。。。
インド横断 列車旅

だるま©
コルカタの次はどこへ行ったの?

AJ(nobu)
アフマダーバード



太陽の精
えっと、コルカタがインドの東の果てで、





AJ(nobu)
アフマダーバードは、、西の果て!
インド旅行、ルートをどうするべきかは、みんな頭を悩ませるところだと思います。当然、僕もかなり悩みました。おまけに何度も修整して、予定変更。



太陽の精
結果として、ものすごい無駄足だらけの旅になったよね





AJ(nobu)
結果としてね!!!
旅の旅程は基本的に優先度の高い所を早めに潰すスタイルなので、インドは結果としてものすごい行程になってしまいました。まぁ、それも旅の思い出ですね。
という事で、コルカタから電車を40時間ほど乗りまして、一路アフマダーバードへと向かうのでした。
インドの宇宙開発の父 ヴィクラム・サラバイ
やって来ましたアフマダーバード。早速、目的だったヴィクラムサラバイ宇宙博物館へと向かいます。

知ってる人はそう多くないかも知れませんが、インドは宇宙開発の分野でも近年メキメキと力を付けているのです。





AJ(nobu)
例えば火星探査機なんかは、日本より先に成功させてしまったよ。それに、、、



神官さま
話長くなるなら、別で特集記事書きなよ。。
決して立派とは言えない博物館です。それでも、僕としては、ここへ来たことに意味がある。大満足でした。

アフマダーバードの見どころ!
少々、特殊な博物館を最初に紹介してしまいましたが、アフマダーバードの見どころは、なんと行っても階段井戸です。






AJ(nobu)
この地下神殿みたいな雰囲気がたまらないよね。




神官さま
修学旅行かな?地元の子供たちもたくさん来ていたね。
そういえば、インドの様子は昔にuploadした動画もありますので、そちらもあわせてご覧ください!
次回はウダイプールへと向かいます。
つづく⇨
もどる⇦





