【オーストリア国旗の意味と由来】世界最古の国旗!

オーストリア:ウィーン:尖塔の魅力的な教会 中央ヨーロッパ

こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。

まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はオーストリア。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

なんだかずいぶん久しぶりの気がするけど、世界の全ての国の国旗記事を書くまで、また地道にやっていきたいと思います。

オーストリアの国旗となると、ヨーロッパの旗とはいえ、パッと思いつける人もだんだんと減ってくる感じでしょうか。実は大変歴史の深い旗なんですよ。

太陽の精
太陽の精

オーストラリアじゃなくて、オーストリアだよ!

オーストリアへの旅行を考えているあなた、この記事をよめば、あなたの旅も深まること間違いなし!

過去の国旗シリーズの記事はこちらから⇨こちら

オーストリア 国旗 意味

国旗:オーストリア

御覧のとおり、赤白赤の横向きの三色旗がオーストリアの国旗になります。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

国旗はシンプルで、わかりやすいね

シンプルなデザインの国旗だからこそ、その歴史も長かったりします。

言い伝えによると、1189年の第三回十字軍に参加したオーストリア公レオポルト5世が、敵の返り血を浴びて全身赤く染まったが、ベルトのため腰の部分だけ白く残って、この赤白赤の縞模様が生まれたそうです。

実際の記録としては、1230年に国旗として定められた記録が残っているので、これが公的な最古の記録になるそうです。

神官さま
神官さま

ヨーロッパでは、このオーストリア国旗と、デンマークとスコットランドの国旗が古い国旗として知られています

オーストリアの旗となると、こちらも忘れてはいけません。

国旗:オーストリア帝国

こちらはオーストリア帝国時代の旗になります。

オーストリアの歴史をざっくりと言うと、フランク王国のカール大帝がこの地方を配下に授けたところから始まります。その後、ドイツ諸侯の一つとして、オーストリア公国に発展し、ハプスブルク家が実権を握るようになってからは、神聖ローマ帝国の領土のなかで大公国となります。最盛期には、神聖ローマ帝国の皇帝をこのオーストリア公ハプスブルク家がつとめる事となり、その後神聖ローマ帝国の衰退とともに、オーストリア帝国として独立します。

ハンガリーと合併したオーストリア=ハンガリー帝国の時代を経て、現在のオーストリアに続いていくのです。

ちなみにオーストリア=ハンガリー帝国時代の国旗はこちら

オーストリア=ハンガリー帝国の国旗

オーストリア 国章

国旗:国章オーストリア

お次はオーストリアの国章を見てみましょう。

黒い鷲のマークに、金の王冠と、金の鎌、金のハンマーが特徴的ですね。

これは、資産階層(王冠)農民(鎌)労働階層(ハンマー)を表しているのだとか。

また、ちぎれた鎖はナチスドイツからの解放のシンボルとして、第二次大戦後に付け加えられたんだそうです。

神聖ローマ帝国の旗

ヨーロッパの紋章と言えば、神聖ローマ帝国から続く双頭の鷲のマークですが、現在のオーストリアの国章は双頭ではなく、頭は一つになっています。ハプスブルク家のシンボルでもあったので、帝国時代は双頭の鷲のマークを使っていたようですが、近代国家として出発した時に頭は一つに変更されたようです。

ちなみにオーストリア=ハンガリー帝国時代の国章は、これでもかってぐらいに描きこまれていて、個人的にはトップレベルにお気に入りの国章です。

国旗:国章オーストリアハンガリー

まとめ

今回はオーストリアの国旗の意味を調査しました。

イタリアやフランスの旗は、イタリア料理屋さんとかフランス料理屋さんで見かけるけど、オーストリア料理屋さんてなかなかないので、オーストリア国旗ってちょっと記憶に薄かったですが、十字軍の頃から使われている、歴史ある旗だったんですね。

オーストリア旅行その前!知って旅行をもっと楽しもう⇨⇨コチラ

タイトルとURLをコピーしました