イスラム勢力まとめ

ワディラム:砂漠を眺める男 中東

こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

なんだか中東情勢がまた不安定になってきましたね。

不思議な縁でヨルダンに一年近く滞在していた僕としては、やっぱり気になりますし、心配ですね。

とはいえ、中東事情は複雑で、なかなか理解が難しかったりしますので、今回はそのあたりをちょっとまとめてみようと思います。

中東への旅行を考えているあなた、この記事をよめば、あなたの旅も深まること間違いなし!

いろんなイスラム勢力 一気に整理

ということで、歴史はまとめだすときりがないので、今回はイスラム系の組織をばばっとまとめてみました。

こうしてみると、本当にたくさんありますね。

PLO

Palestine Liberation Organization。日本語で言うところのパレスチナ解放機構。1964年に結成され、結成時はエジプトやアラブ同盟の支援によって結成された。70年代、80年代はゲリラ活動を盛んに行ったが、90年代は和平路線に転じていた。1974年に国連にオブザーバー参加しており、以後、世界的にはパレスチナを代表する組織。

長く、パレスチナの意思決定を担っていたが、2000年頃にハマスの台頭により政権を失った。

一枚岩ではなく、主流派のファタハや、社会主義系のパレスチナ解放人民戦線などの派閥があった。

ファタハ

PLOのいち派閥だが、歴史はPLOより古く1957年にシリアの支援のもと成立した。当初はヨルダンを拠点にイスラエルへの攻撃を繰り返し、1966年には第三次中東戦争の引き金ともなった。

初期はアラファト議長、その後はアッバス議長が代表者を努めている。1980年以降は穏健派に転じたが、2006年には汚職の発露も重なり選挙では、パレスチナ議会の約35%にとどまり、主流派をハマスに譲った。その後、2007年にハマスがガザ地区を武装占拠して以降は、ハマスがガザ地区を、ファタハがヨルダン川西岸を実効支配する状態が続いている。2011年にファタハとハマスは一応の和解をしている。

ハマス

反和平をかかげるパレスチナの政党。2006年の選挙で議会の約55%を獲得し、その後2007年にガザ地区を武装占拠した。主に西側諸国からはテロリスト組織として指定されている。ちなみにアラビア語のハマスは、激情という意味。シャリーア(イスラム法)による国家を目指していることから、イスラム原理主義とも言える。

1980年代にPLOではない対イスラエル組織として結成された。当時は民間で医療などを積極的に行い支持を集め、またPLOとの対立を期待され、イスラエルからも支援されていた。1990年代にPLOが和平路線に転換すると、これに激しく反対した。

ヒズボラ

1982年に結成されたレバノンのシーア派イスラム主義の政治組織。

イラン型のイスラム共和制をレバノンに建国することを運動の中心とする。イランとシリアが組織を支援していると言われており、特にイランは組織設立時から武器供給や作戦指示など密接に結びついているものとされている 。

スンナ派ムスリムが多いサウジアラビア、ヨルダン、エジプトなどはヒズボラの行動を批判している。2018年の選挙では議会の約10%を獲得し、与党に参画している。

IS/ ISIL

Islamic State(イスラム国)を自称しているが、他のムスリムから誤解を招くとのことで、ISILと呼ばれることの方が多い。ISILはIslamic State in Iraq and the Levantの略。レバントは

イラクとシリアの国境付近を中心として、一時は両国の相当部分を武力制圧して「国家」樹立を宣言した。その際の首都はシリアのラッカ。だが樹立を承認した国家は無い。

2011年からのシリア内戦に乗じて、同地域で活動を活発化し、武装占拠地域を広げた。その他、情勢不安が続くリビアやイエメンでも勢力を拡大した。

元はアルカイダ系の組織だったが、今ではアルカイダとも絶縁状態らしい。

バアス党

シリア・イラクなどのアラブ諸国で活動する汎アラブ主義政党。バアスは復興という意味。過激派には含まれない事が多い。

結成は20世紀初頭に遡り、1947年にシリアで第一回の公式党大会が行われた。

シリアでは1963年のクーデターにより実権を握り、1967年の湾岸戦争以降は、シリアバアス党穏健派のアサド家が実権を握った。またイラクでは、1968年のクーデターから2003年のイラク戦争によってサダム・フセイン政権が倒されるまで一党独裁政治を敷いていた。

同じバアス党ではあるが、シリア・バアス党とイラク・バアス党は対立関係にある。

アルカイダ

イスラム主義を掲げるスンナ派ムスリムを主体とした国際テロ組織。アルカイダは基盤という意味。

ソ連・アフガン戦争中の1988年に、ソ連軍への抵抗運動に参加していたウサーマ・ビン・ラーディンらによって結成された。

1990年代以降は、2001年のアメリカ同時多発テロ事件や1998年のアメリカ大使館爆破事件等、アメリカを標的とした数々のテロを実行した。対テロ戦争以降は、指導部も分散化され、グループ化・地域化が進んでいる。

タリバン

パキスタンとアフガニスタンで活動するイスラム主義組織。タリバンの意味は学生。

1994年に創設され、内戦が続いていたアフガニスタンで軍閥からの自衛・自治を担い民衆にも受け入れられた。その後も精力を拡大し1996年にはアフガニスタンの大部分を実効支配したが、原理主義的な支配(音楽の禁止など)に不満が高まった。

1996年にはアフガニスタン・イスラーム首長国を樹立し、この国家はパキスタン・サウジアラビア・UAEの3カ国からは承認された。

2001年以降はアメリカが主導する連合軍諸国やアフガニスタン政府と交戦した。現在でもアフガニスタンの約1割の郡を掌握・勢力圏内に収めている。

ボコ・ハラム

ナイジェリアを中心に活動する武装ムスリム組織。ボコ・ハラムは、”西洋教育は罪”という意味。ナイジェリアの北東部の一部を実効支配する。

1990年代から前身組織があったが、2010年頃から武装組織かが進んだ。以降、ナイジェリア政府を相手取りテロ活動を続けている。近年では攻撃の対象は近隣諸国にも及び、国境を接するニジェールやチャド、カメルーンも被害を受けている。

ナイジェリアのタリバンとも呼ばれ、ISとも繋がりを持つという。

イラン革命防衛軍

イランにある国の正規軍とは別の軍隊。1978年のイスラム革命時に、王政時代の国軍とは別の部隊が必要であるとの考えで組織された。人数としてはイラン国軍の約四分の一くらいの規模になる。

基本的にイランの最高指導者の指示に従う。アメリカとの対立の中で、2007年にアメリカからテロ組織指定をうけた。

その他の用語

ガザ地区

イスラエルの西側にある、パレスチナ人の自治区。ハマスが支配いている。

ヨルダン川西岸

イスラエルの東側にある、パレスチナ人の自治区。PLOが支配している。

レバント

シリア、レバノン、ヨルダン、イスラエルなどの地域を指し示す言葉。

 

おわりに

ということで、今回はニュースによく出てくるイスラム勢力をまとめてみました。

色んな組織があるので、よくこんがらがっちゃいますよね。

 

AJ(nobu)
AJ(nobu)

なんにせよ、中東に落ち着いた日々が訪れて、安心して旅ができる土地になってくれることを切に願いますね。

中東旅行その前に!知って旅行をもっと楽しもう⇨⇨コチラ

タイトルとURLをコピーしました