#99 【タブリーズ】イランのカッパドキア!?岩穴に今も住む人々【カンドヴァン】

カンドヴァンの街を歩く鶏 旅の道しるべ

今回のあらすじ

ケルマンシャーから北部タブリーズへ移動したAJ

イラン最後の目的地は”カンドヴァン”

タブリーズ イラン北部の歴史的”みやこ”

さてさて、ぐるっとイランを北から南に、南から北に移動しまして、とうとう最後の拠点となるシーラーズにまでやってきました。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

いよいよ、イラン旅も最終回です

タブリーズ:ストリートマーケット

イラン北部のタブリーズは人口は約140万人。イランで第4の大都市になります。

歴史を紐解けば、モンゴル系のイル=ハン国の都だったり、その後のサファヴィー朝でも初期の都だったり、長くこの地域の中心的な都市であった歴史を持ちます。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

サファヴィー朝はその後、イスファハーンに遷都したんだよね

タブリーズの名物は、大バザール!

中東最古のバザールとして世界遺産にも登録されています。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

でも、中央アジアからず〜っとバザール見てきたから、正直ちょっと食傷気味で、あんまり見て回らなかったり。

太陽の精
太陽の精

確かに、似たような観光地が続くと、一つ一つがなおざりになっちゃうよね。

タブリーズ:セピアなストリートマーケット

狛犬
狛犬

ちょっとセピアに加工してみたり

AJ(nobu)
AJ(nobu)

炎天下のマーケットは結構暑かった記憶があるね〜〜

ということで、タブリーズの街はそこそこに、目的地であるカンドヴァンに向かうのでした。

カンドヴァン 岩の中に住む人々!!

カンドヴァンの電柱

そうしてタブリーズから来るまで2時間ほど走り到着いたのがカンドヴァンです。

太陽の精
太陽の精

周辺一帯にボコボコそびえる奇岩が並んでいて、その岩穴に家が作られています。

カンドヴァン:空と電線と町

カンドヴァンは、まだまだ知名度が低いですが、イランのカッパドキアとも呼ばれている大変おもしろい場所です。

イランの人たちは、”カッパドキアはただの観光地だが、カンドヴァンには今も人が生活しているから、カンドヴァンのほうが凄い!”と言っていました。

遊牧民にルーツを持つカシュガイ族という方々が700年以上もこの土地で暮らしているのだそうです。

カンドヴァン:干してある洗濯物

AJ(nobu)
AJ(nobu)

生活感があふれるところがポイントですね

鶏がうろついてたり、野菜を仕分けしてる人がいたり、洗濯物が干してあったり、本当に生活感が満載でした。電線がゴチャゴチャしてたりするのも、雰囲気がGOODです。

イラン:カンドヴァンの住居

集落のほとりには川が流れていて、緑も多いです。カシュガイ族が長くこの土地に住んでいるのも納得ですね。

太陽の精
太陽の精

三角錐型の岩山が、お家になっているのが可愛いいね。

カンドヴァン:暮らす人々

AJ(nobu)
AJ(nobu)

こんな場所に住んでみたい、と誰しもちょっとは思うよね。

神官さま
神官さま

実際に住むのは大変なんだろうけどね。

カンドヴァン:セピアな観光客

ちなみにイラン人の国内観光客はそこそこいたりします。でも、外国人はあまりいないみたい。穴場ですよ〜。おすすめです。

おわりに

カンドヴァンの街を歩く鶏

今回は、タブリーズと、近郊にあるイラン版”カッパドキア”の”カンドヴァン”の様子をお届けでした。

⇩そういえば、カンドヴァンは昔に動画にもしていました。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

この記事を書いたのが一年前というのが恐ろしいな・・・

だるま©
だるま©

時がたつのはあっという間ね・・・

このところブログの更新をサボっていて、リアルタイムとのずれがまた広がってしまい、相変わらず一年前の事を書いてますが、イラン旅ももう終盤!

神官さま
神官さま

週に2,3回ペースで更新していく予定なのでよろしくおねがいします。

AJ(nobu)
AJ(nobu)

また、更新頑張るぞ!

次回はいよいよ、アルメニアへの国境超えです!!

つづく⇨

もどる⇦

タイトルとURLをコピーしました