Art Time ラマダンの風物詩?アラブの”キング・オブ・コメディアン”なラメズ・ガラルを解説! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて、私、旅人AJが世界で出会った音楽をご紹介する旅人放送局のコーナーです!旅をしながら発見したローカルアーティストを日本に紹介するのが目的の記事です。今回はちょっ... 2020.06.14 Art Timemusic
アフリカ これをかければアラビア料理に大変身!魔法の調味料ザアタルをご紹介! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回はスパイスのお話!AJ(nobu)中東料理を語る上で、欠かせない調味料だねヨルダンへの旅行を考えているあなた、この記事をよめば、あなたの旅も深まること間違いなし... 2020.06.12 アフリカ中東旅のおぼえがき
中東 アラビア世界の地名が知りたい!なさそうでなかった中東地図! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回はひさびさ、Made in AJ の”とってもわかりやすい地図”のコーナー。AJ(nobu)今回は中東の地名を取り上げますよー。太陽の精相変わらず、情報を詰め込... 2020.06.02 中東旅のおぼえがき
わりと雑学 母の日の由来は?世界各国バラバラで旅人的に面白い。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は珍しく時事ネタです。今日は母の日。みなさん、カーネーションはプレゼントしましたでしょうか?何の気なしに母の日のWikipediaを見てみたんで... 2020.05.10 わりと雑学旅のおぼえがき
中央アジア ドネルケバブからシャーケバブ、ショウルマからシシカバブーまで、これであなたもケバブ博士 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、アジアを旅する時に知っておきたいケバブの話!AJ(nobu)ケバブって、何種類もあるからこんがらがるよねトルコ・中東への旅行を考えているあなた、この記事をよ... 2020.05.08 中央アジア中東旅のおぼえがき
わりと雑学 いよいよ始まりましたねラマダン!ということでラマダンの基本をお勉強! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)いよいよラマダンが始まりましたね!太陽の精一ヶ月ぐらい続くんだよね今回は、ラマダンについて改めてちょっと詳しく調べてみました。改めて調べようと思った... 2020.04.27 わりと雑学アフリカ中央アジア中東旅のおぼえがき
中東 【アラブっぽい色とは】色と民族(汎アラブ編) こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は色と民族のお話!日本人にはなかなか分かりにくい感覚ですけど、世界には民族を表す色があったりします。AJ(nobu)汎○○○とかって呼ばれている括りだね民族、地... 2020.03.28 中東旅のおぼえがき
中東 エジプトで猿といえば?エジプト神話の豆知識 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、エジプト神話を取り上げます。太陽の精まだ行ってないのに!AJ(nobu)大英博物館で見てたら気になったことがあってねややフライング気味ですが、初のエジプト関... 2020.02.10 中東旅のおぼえがき
わりと雑学 古代文明まとめ 今回は古代文明を総復習どうも、只今イランを放浪中、AJです。旅をしながらイランの歴史を調べていると、どうにもこうにもイメージがしにくいのですね。それは多分アホみたいに歴史が長いから。紀元前10世紀とか、それいつの話?って感じですよ。そんなわ... 2019.07.19 わりと雑学中東南アジア旅のおぼえがき東アジア