動画紹介 西安=長安な話。 動画アップしたよ!中国の西安を旅していた時の様子を動画にしたので紹介します。 動画の内容は西安国際空港に到着、地下鉄から地上へ、永寧門観光、となってます。西安のお話!!西安は、中国の陝西省(せんせいしょう)の省都です。古くは、長安とも呼ばれ... 2019.08.09 動画紹介旅のおぼえがき東アジア
コーカサス アララト山 どうもAJです。イランの旅を終えまして、やっとアルメニアに入国したところでございます。アルメニア、っと聞いても正直あまりイメージが湧きませんが、この国には日本にとっての富士山のような、大切な山があるのをご存知でしょうか?その名も、アララト山... 2019.08.06 コーカサス旅のおぼえがき
わりと雑学 古代文明まとめ 今回は古代文明を総復習どうも、只今イランを放浪中、AJです。旅をしながらイランの歴史を調べていると、どうにもこうにもイメージがしにくいのですね。それは多分アホみたいに歴史が長いから。紀元前10世紀とか、それいつの話?って感じですよ。そんなわ... 2019.07.19 わりと雑学中東南アジア旅のおぼえがき東アジア
旅のおぼえがき 旅人の大先輩!!三蔵法師の旅路をたどる!! さて、西安からひたすら西へ向かう旅を続けている筆者ですが、このルートをはるか昔に通っている。有名人がおります。そう、三蔵法師ですね。実は、三蔵法師とは、仏教の経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に精通した僧侶(法師)のこと。また転じて訳経僧を指していうよ... 2019.07.11 旅のおぼえがき東アジア
中央アジア カラハン朝のおはなし 今回は、カラハン朝のおはなしです。この国、ハンがついてるから、ややこしいんですけど、チンギス・ハーンより前の時代の王朝なんてすよね。相変わらず、オフラインで暇な時はウィキのいろんな記事読んでるんですけど、そこを見誤って何回も混乱していました... 2019.07.03 中央アジア旅のおぼえがき
時には普通のブログを ブハラのこと ブハラにいます2019.6.22 ウズベキスタン ブハラにてウズベキスタンは、カズフスタン・キルギスと比べるとどうしても、宿代が高い印象だ。タシュケントもサマルカンドも1000円で泊まれれば良い方という感じ。ただし、ここブハラは違う。最安値... 2019.06.23 時には普通のブログを
旅のおぼえがき 簡単におさらいする中国の歴史 簡単にまとめますすでに、中国の旅を終えて中央アジアに居るのですが、この辺の歴史を調べていても、やはり中国さんがちょくちょく出てきます。そこで、ざ〜っくりと中国の歴史、おさらいしておこうと思いました。大昔まずは、大昔から・先史時代(長江文明・... 2019.06.20 旅のおぼえがき東アジア
Traveler's tips タシュケントには駅が2つあるから注意!! 時には、普通のブログを。。。このブログは、基本的に自分が調べたことを忘れないように、まとめて残していくための雑学ノート的なものなのです。しかしながら、何か特別なことなんかがあった時なんか、ふいに普通のブログを書いてみたくなるものです。そう、... 2019.06.17 Traveler's tips時には普通のブログを
中央アジア オシュの英雄 ダトカさん オシュはキルギス第二の都市。小じんまりしていますが、過ごしやすく気に入っています。オシュに来たらみなさん、とりあえずスレイマン・トーに行くんでしょうね。そして、この銅像見て、ふーん、ってなるんでしょうね。それだけだと、少し悲しいじゃありませ... 2019.06.16 中央アジア旅のおぼえがき
中央アジア 【カザフスタン国旗の意味と由来】実はチンギス・ハンが由来! 国旗には、その国がよく現れている気がします。鮮やかなブルーが魅力的な、カザフスタンの国旗ですがどういった意味が隠されているのでしょうか。改めて見ると、横長なところが印象的青地は空、中央の金色(実際の旗には黄色が用いられるが、法律上は金色と規... 2019.06.16 中央アジア旅のおぼえがき