旅のおぼえがき 旅人が学ぶべき日本建築のこと! こんにちは、今日もどこかを旅しおります管理人こと旅人AJシリーズ:旅人も建築知っておけば旅がもっと面白くなる!今回も、旅人がい分の勉強がてらに記事を書きます。旅で訪れる観光地なんて”自然”か”建物”かの二択です(暴論)建築の知識が少しあるだ... 2022.10.17 旅のおぼえがき東アジア
旅のふりかえり 旅を車の写真と振り返る。海外の自動車メーカー一覧も 3年半の旅の振り返り!今日のテーマは車!不定期でやっていく旅の振り返り!以前に書いた、旅の振り返りの記事をもとに、あれやこれや書いてみようと思っています。AJ(nobu)今回は車に着目して、ちょっとだけ詳しく語ってみたいと思います車にまった... 2022.08.14 旅のふりかえり
旅のおぼえがき 国内旅行その前に!神社の基礎知識! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は、日本旅行その前に編 その2です国内旅行するとなると、お寺とともに、しょっちゅう行くのが神社です!いざ日本に帰ってみると、神社のことも知らない... 2022.08.06 旅のおぼえがき東アジア
未分類 国内旅行の予習に!仏教用語いろいろ こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は国内旅行編!AJ(nobu)日本に帰国してから、国内旅行を楽しんでいるAJです。国内旅行と言えばお寺ですが、いろんな用語があって、意外と知らないことばかりです... 2022.07.26 未分類
旅のふりかえり ただいま日本!コロナ禍での3年半の旅まとめ 帰ってきました!皆さん、あけましておめでとうございます。Twitterなどで報告させてもらってますが、この(2022年)正月に、約三年半の旅路を終えて、無事に日本に帰ってまいりました。AJ(nobu)ついこの間、3周年の記事を書いたのですが... 2022.01.15 旅のふりかえり時には普通のブログを
旅のおぼえがき 【中国国旗の意味と由来】軍旗や清朝時代の旗も! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回は中国。AJ(nobu)中華人民共和国ね太陽の精国旗の他にも、いくつか取り上げるよ〜中国への... 2020.07.09 旅のおぼえがき東アジア
旅のおぼえがき 【オランダ国旗の意味と由来】昔はオレンジ色だったって知ってた? こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はオランダ。AJ(nobu)オランダか〜(国旗に関する感想、特になし)太陽の精横向きの三色旗... 2020.05.25 旅のおぼえがき西ヨーロッパ
わりと雑学 母の日の由来は?世界各国バラバラで旅人的に面白い。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は珍しく時事ネタです。今日は母の日。みなさん、カーネーションはプレゼントしましたでしょうか?何の気なしに母の日のWikipediaを見てみたんで... 2020.05.10 わりと雑学旅のおぼえがき
旅のおぼえがき Hey bro!てるてる坊主の由来って何だい? こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、再び日本の文化を取り上げます。AJ(nobu)やっぱり旅をすると、日本の事もしらないことが多いんだなって気付かされますねトピックは、みんなおなじみの、てるて... 2019.12.03 旅のおぼえがき東アジア
旅の道しるべ #17 2018年の香港。あの頃は平和だった。。【香港】 前回のあらすじタイ、ミャンマーと旅をしたのちマレー半島をシンガポールまで南下したAJその後、かれは幼馴染の結婚式に出席するため日本へと一時帰国したのだった(旅した時期・・・2018年 12月ごろ)ぬくぬくJAPAN!約4ヶ月の東南アジア周遊... 2019.12.01 旅の道しるべ