北ヨーロッパ(北欧) 【北欧の地図】旅する前にお勉強!各国の一言メモも! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 今回は旅人用地図”北欧編” いつも同様、GoogleMapとかで調べづらい、地名を中心にまとめてみました。 町の名前は地図アプリですぐわかるんですけどね。 〇... 2020.07.10 北ヨーロッパ(北欧)旅のおぼえがき
Art Time ロシアに行くのならプレイリストにチャイコフスキーは入れておけ! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 さて今回は、シリーズ国と音楽です。クラシック音楽を中心に、伝統音楽や民謡の観点から、その国を旅行する前に予習しておきたいアーティストたちをご紹介します。 ... 2020.07.04 Art Timemusic
旅のおぼえがき 白ロシア、紅ロシア、黒ロシア。ベラルーシの起源から作ってみたロシア地図! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 今回は旅人向けの自家製地図、ロシア編。 ヨーロッパを旅していると、ベラルーシのことを”ホワイトロシア”って呼ぶ人が多いです。なんで、ベラルーシは白ロシアなんだ... 2020.06.19 旅のおぼえがき東ヨーロッパ
わりと雑学 母の日の由来は?世界各国バラバラで旅人的に面白い。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 AJ(nobu) 今回は珍しく時事ネタです。 今日は母の日。みなさん、カーネーションはプレゼントしましたでしょうか? 何の気なしに母の日のWi... 2020.05.10 わりと雑学旅のおぼえがき
Art Time 旅人もクラシック知っていたほうが旅が楽しくなる論 ”あなたの旅がより深まれば”というコンセプトの当ブログ、とうとうクラシックに切り込みます。 AJ(nobu) ということで、新シリーズ国と音楽シリーズだよ! 太陽の精 最近、国旗ネタばかりで、芸術関連の記事少な... 2020.04.08 Art Timemusic
旅のおぼえがき 【スラブっぽい色とは】色と民族(汎スラブ編) こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 今回は色と民族のお話第二弾! AJ(nobu) 汎アラブにつづいて、今回は汎スラブです 汎アラブの色についてはコチラ⇩ 汎アラブ色は、ア... 2020.04.02 旅のおぼえがき東ヨーロッパ
コーカサス 聖ゲオルギウスって知ってる?キリスト教を少しだけ詳しくなろう。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 今回は、キリスト教の聖人を取り上げます。 ジョージアやイングランドの守護聖人とされている聖ゲオルギウス。国旗の勉強をしていて出てきた人物なのですが、竜退治の伝説... 2020.02.25 コーカサス北ヨーロッパ(北欧)南ヨーロッパ旅のおぼえがき西ヨーロッパ
Art Time 魚屋、肉屋が大好物!異色の画家スナイデル! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。先日、オーストリアのウィーン国立美術館に行ってきました。今回は、その感想戦です。取り上げる画家は、フランス・スナイデル。作品自体は美術の教科書などで見たことがあった... 2020.01.07 Art TimePaint
中央ヨーロッパ 【スロバキア国旗の意味と由来】スラブの色に盾の紋章! 久しぶりにやって来ました国旗豆知識シリーズです。今回はスロバキア! なかなか思い浮かべるにはレベルが高いかも知れません。 だるま© 青白赤の3色が基調になってるね。 スロバキアへの旅行を考えているあなた、この記事をよめば、... 2019.12.29 中央ヨーロッパ旅のおぼえがき
中央ヨーロッパ 西洋人が大好きな、双頭の鷲にまつわるお話 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、ヨーロッパの国旗や国章によく出てくるモチーフの双頭の鷲について調べたました。 AJ(nobu) あぁ、あれかっこいいよね 太陽の精 ... 2019.12.17 中央ヨーロッパ中東旅のおぼえがき東ヨーロッパ