わりと雑学 ハムサからプロビデンスの目まで!お守りと瞳の不思議な関係を調査 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 今回はお守りと瞳についてまとめてみました。 AJ(nobu) 占い師がお送りする久々のオカルト記事ですよ。 海外への旅行を考えているあなた、こ... 2022.10.20 わりと雑学中東南ヨーロッパ旅のおぼえがき西ヨーロッパ
Art Time ギリシャ出身!シンセの魔術師ヤニーをご紹介! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて、私、旅人AJが世界で出会った音楽をご紹介する旅人放送局のコーナーです!旅をしながら発見したローカルアーティストを日本に紹介するのが目的の記事です。 今回はヤ... 2022.01.20 Art Timemusic
旅のふりかえり ただいま日本!コロナ禍での3年半の旅まとめ 帰ってきました! 皆さん、あけましておめでとうございます。 Twitterなどで報告させてもらってますが、この(2022年)正月に、約三年半の旅路を終えて、無事に日本に帰ってまいりました。 AJ(nobu) ついこの間、3周年... 2022.01.15 旅のふりかえり時には普通のブログを
アフリカ フランコフォニーって何?つながるフランス文化圏 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 ところで、皆さんこの旗をご存知ですか? AJ(nobu) なんだか、5色に輪っか、ってオリンピックみたいだね この旗はフランス語や、フランスと... 2020.08.28 アフリカ南米旅のおぼえがき東南アジア西ヨーロッパ
旅のおぼえがき 【北マケドニア国旗の意味と由来】国名も国旗もギリシャとバチバチ! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はマケドニア。 AJ(nobu) 正しくは北マケドニア共和国だね ... 2020.07.30 旅のおぼえがき東ヨーロッパ
南ヨーロッパ 【ギリシャ国旗の意味と由来】自由か死か! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はギリシャ。 ギリシャというと、ギリシア神話。国旗も神話が由来でしょうか。 AJ... 2020.07.23 南ヨーロッパ旅のおぼえがき
南ヨーロッパ 旅人が学ぶべきコリント式建築のこと!葉っぱがポイント! こんにちは、今日もどこかを旅しおります管理人こと旅人AJ シリーズ:旅人も建築知っておけば旅がもっと面白くなる! 今回も、旅人がい分の勉強がてらに記事を書きます。 旅で訪れる観光地なんて”自然”か”建物”かの二択です(暴論) 建築の... 2020.07.21 南ヨーロッパ旅のおぼえがき
南ヨーロッパ 旅人が学ぶべきイオニア式建築建築のこと!渦がグルグル こんにちは、今日もどこかを旅しおります管理人こと旅人AJ シリーズ:旅人も建築知っておけば旅がもっと面白くなる!今回も、旅人がい分の勉強がてらに記事を書きます。 旅で訪れる観光地なんて”自然”か”建物”かの二択です(暴論) 建築の知識... 2020.07.14 南ヨーロッパ旅のおぼえがき
南ヨーロッパ 旅人が学ぶべきドーリア式建築のこと!シンプル=重厚感 こんにちは、今日もどこかを旅しおります管理人こと旅人AJ AJ(nobu) 今回から新シリーズのお勉強を始めようと思います そいつはズバリ、、建築!! 旅をしていると、”建築の知識がもっとあれば楽しいだろうなぁ”と思うこ... 2020.07.07 南ヨーロッパ旅のおぼえがき
Art Time エルギン・マーブルって知ってる?文化財返還問題という社会テーマ こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。 AJ(nobu) 今回はちょっと社会派! 文化財返還問題という、社会的なテーマに切り込みます。 神官さま といっても、いつもどおりの... 2020.06.16 Art TimePaint