南アジア 【ネパール国旗の意味と由来】変な形?元々2つの旗だった! 国旗から紐解く国の魂!こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はネパール。AJ(nobu)珍しい形の国旗だよね太陽の精ってゆーか国旗... 2020.05.07 南アジア旅のおぼえがき
旅の道しるべ #73 ウズベキスタンに入国!首都タシュケントを散策・ティムール愛が強すぎる! 今回のあらすじカザフスタンとウズベキスタンの国境までやってきたAjいよいよカザフスタンに別れを告げてウズベキスタンへと入国するウズベキスタン インフレ中?さて、カザフスタンからウズベキスタンへと移動です。こちらの国境も、キルギスーカザフ間と... 2020.05.06 旅の道しるべ
旅のおぼえがき Q.1つしか無いのに、4つある湖なーんだ? こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて、タイトルのクエッション、答えはわかりますか?答えは、ミャンマーのインレー湖!今回はインレー湖の深堀り記事になりますよ。太陽の精インレー湖に行った記事は旅の道し... 2020.05.05 旅のおぼえがき東南アジア
アフリカ 【モロッコ国旗の意味と由来】中央の星はソロモンの紋章! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はモロッコ。AJ(nobu)シンプルな国旗だね。太陽の精あんまりアフリカっぽくない国旗だねモ... 2020.05.04 アフリカ旅のおぼえがき
Art Time オーストリアに行くのならプレイリストにモーツァルトは入れておけ! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて、過去二回のクラシックのお勉強回を経て、今回からいよいよ国や人物にスポットを当てて記事にしていこうと思います。クラシックのお勉強記事その①⇩クラシックのお勉強記... 2020.05.03 Art Timemusic
旅の道しるべ #72 アルマティからシムケントへ!夜行列車でGO!! 今回のあらすじアルマティでカザフスタンの街と自然を楽しんだAJ夜行列車に乗ってシムケント、さらにはウズベキスタンへと向かうアルマティ おしゃれライフここはアルマティのケーキ屋さん。アルマティにはオシャレなカフェだってありますよ。もちろん、屋... 2020.05.02 旅の道しるべ
中東 イスラム圏を旅する時に聞こえてくるアイツのお勉強。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)いや〜。コロナやばいね。もう1ヶ月半ちかくヨルダン引きこもりだよ太陽の精ブログが捗るねだるま©アクセスは伸びないけどねそれがそうと、一ヶ月半にもなる... 2020.05.01 中東旅のおぼえがき
中央ヨーロッパ 有名な教会へ行く前に!キリスト教の十二使徒をお勉強 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回はキリスト教のお勉強!太陽の精え〜っと、ユダが裏切り者なんだよね12使徒って、よく聞くけどいまいち日本人には馴染みがないですよね。教会とか美術館... 2020.04.30 中央ヨーロッパ中東北ヨーロッパ(北欧)南ヨーロッパ旅のおぼえがき東ヨーロッパ西ヨーロッパ
旅の道しるべ #71 大自然に勇ましい鷹!これぞカザフスタン、アルマティ湖! 今回のあらすじアルマティ市内の観光を終えたAJ ほんの少し足をのばしてアルマティ湖までトレッキングに向かうのだったピクニックにおすすめ アルマティ湖街からも山々が見えたとおり、アルマティから少し足を伸ばすとご覧の大自然が広がっています。AJ... 2020.04.29 旅の道しるべ
南ヨーロッパ ”ガニメデ”といえば優しい巨人な旅人だけど、元ネタの話を知ってびっくりしたお話 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回はギリシア神話のお話になります。イギリスの美術館で見たガニメデの絵をきっかけに、神話について調べてみたら、思わぬストーリーだったので、ご紹介しようと思います。A... 2020.04.28 南ヨーロッパ旅のおぼえがき