北ヨーロッパ(北欧) 【デンマーク国旗の意味と由来】スカンジナビアクロスの発祥! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はデンマーク。AJ(nobu)北欧特有のスカンジナビア十字(クロス)だね北欧の地理をまとめた... 2020.08.10 北ヨーロッパ(北欧)旅のおぼえがき
旅の道しるべ #93 イランの目玉!ペルセポリスに到着! 今回のあらすじあらすじ砂と炎の町ヤズドを出発したAJいよいよイラン観光の目玉ペルセポリスへと到着する午前3時 ペルセポリス着貧乏旅行のイラン旅。ヤズドからペルセポリスへの移動も簡単ではありませんでした。本来はヤズドから南部のシーラーズの夜行... 2020.08.09 旅の道しるべ
Art Time アルジェリア発の世界的な人気アーティスト”ハレド” こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて、私、旅人AJが世界で出会った音楽をご紹介する旅人放送局のコーナーです!旅をしながら発見したローカルアーティストを日本に紹介するのが目的の記事です。今回はハレド... 2020.08.08 Art Timemusic
中央ヨーロッパ 【スロベニア国旗の意味と由来】現代風な、おしゃれな国章が素敵! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はスロベニア。スロベニア・・・スロバキアといつも混ざりますよね。AJ(nobu)スロバキアは... 2020.08.06 中央ヨーロッパ旅のおぼえがき
旅の道しるべ #92 【炎の宗教】ゾロアスター教の総本山・ヤズドを観光! 今回のあらすじイスファハンにつづいてヤズドへとやってきたAJゾロアスター教の聖地・そこは土と炎の町だったゾロアスター教とイランゾロアスター教、みなさんなめくらいは聴いたことがあると思います。漢字では、拝火教と書くこの宗教は、古代ペルシアの国... 2020.08.05 旅の道しるべ
中東 旅人が学ぶべきペルシア建築のこと(バードギール)! こんにちは、今日もどこかを旅しおります管理人こと旅人AJシリーズ:旅人も建築知っておけば旅がもっと面白くなる!今回も、旅人がい分の勉強がてらに記事を書きます。旅で訪れる観光地なんて”自然”か”建物”かの二択です(暴論)建築の知識が少しあるだ... 2020.08.04 中東旅のおぼえがき
アフリカ 【シエラレオネ国旗の意味と由来】ファミリー○ートとそっくり! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はシエラレオネ。AJ(nobu)こ、この色合は!太陽の精ん、どうしたの?日本人だと、どうして... 2020.08.03 アフリカ旅のおぼえがき
旅の道しるべ #91 【イラン】そこは世界の半分!イスファハン! 今回のあらすじ夜行バスにてイスファハンへとやってきたAJお金がないので、広場だけ楽しむサファービー朝の都 イスファハンということで、イスファハンへと到着です。イスファハンだったり、イスファハーンだったり、エスファハーンだったり、なかなかカタ... 2020.08.02 旅の道しるべ
Art Time 宇宙好きの旅人がホルストを聴きながら惑星を語る記事 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、シリーズ国と音楽(番外編)!ホルストの惑星を聞いてみよう!です。イギリスの音楽家について調べた時にホルストの”惑星”を延々と聴いてしまったので、せっかくだか... 2020.08.01 Art Timemusic宇宙への道
わりと雑学 魔術?お守り?星印の魅力! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は星印特集!!AJ(nobu)ダビデの星とか、ソロモンの星とか、いろいろありますよねみなさん、なにが何角形だかわかります?今回は、そんな星印を特集して整理してみ... 2020.07.31 わりと雑学旅のおぼえがき