旅の道しるべ #150 ドイツ・チェコ・ポーランド3カ国を楽しむ 今回のあらすじクリスマスをドイツで過ごしたAJそのまま周辺の町にお出かけするドイツ ニューイヤー前回はドイツの田舎村でのクリスマスの様子でしたが、その後は再びポーランドとの国境の町ゴーリッツに戻ってきました。ニューイヤー直前のスーパーマーケ... 2022.08.22 旅の道しるべ
旅のふりかえり 旅を車の写真と振り返る。海外の自動車メーカー一覧も 3年半の旅の振り返り!今日のテーマは車!不定期でやっていく旅の振り返り!以前に書いた、旅の振り返りの記事をもとに、あれやこれや書いてみようと思っています。AJ(nobu)今回は車に着目して、ちょっとだけ詳しく語ってみたいと思います車にまった... 2022.08.14 旅のふりかえり
旅の道しるべ #148 オレンジの街に、オレンジ夕日!チェコのプラハ滞在記 今回のあらすじウィーンの街を堪能したAJチェコはプラハへと移動するのだったプラハ 到着ということでプラハにやってきました。実は、日本を出たときから、ヨーロッパの中ではかなり優先度高めで行きたかった街でした。チェコも滞在はプラハだけになってし... 2022.08.08 旅の道しるべ
中央ヨーロッパ 中央ヨーロッパを表す言葉:ヴィシェグラード!ってどこ? こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、また地域を表す言葉のお勉強。国のまとまりは、今までもいくつか記事にしてきましたが、今回はヴィシェグラード圏、とう中央ヨーロッパを表す言葉のお勉強です。イギリ... 2021.05.03 中央ヨーロッパ旅のおぼえがき
時には普通のブログを 旅の予習に映画でも!映画や漫画で旅先の舞台を抑えてこう。逆引き・海外旅行の聖地巡礼リスト(自分用・随時更新予定) こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。久々の、”時には普通のブログを”。今回は、なんとなく、まとめてみたくなった完全自分用の記事。とりあえず、土台だけ作って、これから随時更新予定です。ハイジとかフランダ... 2021.04.26 時には普通のブログを
Art Time チェコに行くのならプレイリストにドヴォルザークは入れておけ! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて今回は、シリーズ国と音楽です。クラシック音楽を中心に、伝統音楽や民謡の観点から、その国を旅行する前に予習しておきたいアーティストたちをご紹介します。AJ(nob... 2020.08.15 Art Timemusic
Art Time 旅人も知っておこうよ美術の歴史 Part 4 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は久々に美術のお勉強!よくこんがらがる、アール・ヌーヴォーとアール・デコについてお勉強します。19世紀後半から20世紀の芸術を見ていきますよ。美... 2020.05.26 Art TimePaint
わりと雑学 母の日の由来は?世界各国バラバラで旅人的に面白い。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は珍しく時事ネタです。今日は母の日。みなさん、カーネーションはプレゼントしましたでしょうか?何の気なしに母の日のWikipediaを見てみたんで... 2020.05.10 わりと雑学旅のおぼえがき
Art Time 旅人もクラシック知っていたほうが旅が楽しくなる論 ”あなたの旅がより深まれば”というコンセプトの当ブログ、とうとうクラシックに切り込みます。AJ(nobu)ということで、新シリーズ国と音楽シリーズだよ!太陽の精最近、国旗ネタばかりで、芸術関連の記事少なかったもんねAJ(nobu)国旗は記事... 2020.04.08 Art Timemusic
旅のおぼえがき 【スラブっぽい色とは】色と民族(汎スラブ編) こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は色と民族のお話第二弾!AJ(nobu)汎アラブにつづいて、今回は汎スラブです汎アラブの色についてはコチラ⇩汎アラブ色は、アラブの反乱と歴代のアラブ民族政権が根... 2020.04.02 旅のおぼえがき東ヨーロッパ