旅の道しるべ #182 インスブルック!世界一絶景の公営プール【オーストリア】 今回のあらすじイタリアを西から東へ横断したAJ北上して旅で2回目のオーストリアへ(旅した時期・・・2021年 7月ごろ)オーストリア西部 インスブルックベネチアから北上すると、アルプス山脈東部のチロル地方に到着します。AJ(nobu)前回オ... 2023.09.30 旅の道しるべ
中央ヨーロッパ 【オーストリア国旗の意味と由来】世界最古の国旗! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。まめにやっております”旅する前に知っておきたい国旗の意味”シリーズ。今回はオーストリア。AJ(nobu)なんだかずいぶん久しぶりの気がするけど、世界の全ての国の国旗... 2022.08.27 中央ヨーロッパ旅のおぼえがき
旅のふりかえり 旅を車の写真と振り返る。海外の自動車メーカー一覧も 3年半の旅の振り返り!今日のテーマは車!不定期でやっていく旅の振り返り!以前に書いた、旅の振り返りの記事をもとに、あれやこれや書いてみようと思っています。AJ(nobu)今回は車に着目して、ちょっとだけ詳しく語ってみたいと思います車にまった... 2022.08.14 旅のふりかえり
旅の道しるべ #147 ウィーン観光!さすがの大古都に感動! 今回のあらすじスロバキアの短期滞在をおえたAJ次なる町はオーストリアのウィーンだったウィーン街歩きスロバキアからウィーンに移動してきました。オーストリアは直前のポーランドやスロバキアと比べると、やはり物価が高かったです。後日オーストリア西部... 2022.08.01 旅の道しるべ
時には普通のブログを 旅の予習に映画でも!映画や漫画で旅先の舞台を抑えてこう。逆引き・海外旅行の聖地巡礼リスト(自分用・随時更新予定) こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。久々の、”時には普通のブログを”。今回は、なんとなく、まとめてみたくなった完全自分用の記事。とりあえず、土台だけ作って、これから随時更新予定です。ハイジとかフランダ... 2021.04.26 時には普通のブログを
わりと雑学 アラブを漢字で書くと?漢字の国名なんかの話。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は漢字のお話。ヨルダンで日本語を教えていた生徒の一人に、ある日こんなことを言われました。太陽の精(上腕を示しながら)「ここに”アラブの狼”ってタトゥーを入れたい... 2021.04.19 わりと雑学旅のおぼえがき
Art Time 【シュランメル音楽】オーストリアを本当に代表する作曲家! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて今回も、シリーズ国と音楽(番外編)です。太陽の精こないだも番外編だったよね。AJ(nobu)国別にまとめるクラシック音楽はそろそろネタ切れかもね〜今回はオースト... 2020.08.29 Art Timemusic
わりと雑学 母の日の由来は?世界各国バラバラで旅人的に面白い。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は珍しく時事ネタです。今日は母の日。みなさん、カーネーションはプレゼントしましたでしょうか?何の気なしに母の日のWikipediaを見てみたんで... 2020.05.10 わりと雑学旅のおぼえがき
Art Time オーストリアに行くのならプレイリストにモーツァルトは入れておけ! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。さて、過去二回のクラシックのお勉強回を経て、今回からいよいよ国や人物にスポットを当てて記事にしていこうと思います。クラシックのお勉強記事その①⇩クラシックのお勉強記... 2020.05.03 Art Timemusic
Art Time 旅人も知っておこうよ、クラシックの歴史! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は、クラシックの歴史を少し調べてみました。太陽の精こないだ、クラシックを調べる宣言していたもんね前回は、国ごとの代表的な作曲家を調べたので、今回... 2020.04.19 Art Timemusic