中央ヨーロッパ 西洋人が大好きな、双頭の鷲にまつわるお話 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、ヨーロッパの国旗や国章によく出てくるモチーフの双頭の鷲について調べたました。AJ(nobu)あぁ、あれかっこいいよね太陽の精厨ニ心をくすぐるよねAJ(nob... 2019.12.17 中央ヨーロッパ中東旅のおぼえがき東ヨーロッパ
旅の道しるべ #29 再びのハノイ!旧正月は大盛りあがり!そして2度目の大トラブル! 前回までのあらすじハノイから足を伸ばしてハロン湾まで出向いたAJ絶景とは裏腹に一人の寂しさを噛み締めながら、ハノイへと戻るのだった2月は旧正月で盛り上がり日本ではなかなか馴染みが薄いですが、中国同様にベトナムでも旧正月は盛大に祝われます。花... 2019.12.16 旅の道しるべ
旅の道しるべ #28 世界一周!ビーチやリゾートは一人で行くもんじゃない。 前回までのあらすじラオスからベトナムへとやってきたAJハノイの喧騒で、少々パリピ気分を味わいひたすら食い倒れた彼はハノイ近郊のリゾート地ハロン湾に向かうのだった桂林から続く奇岩が海へハノイから3時間ほど?やって来ましたハロン湾です。眼の前に... 2019.12.15 旅の道しるべ
中央ヨーロッパ プロイセンってどのあたり?意外と知らない旧国名 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、プロイセンを大調査です!AJ(nobu)なんだかドイツのイメージがあるけど、今はポーランドなんだね。男爵その辺は歴史が複雑に絡んでますポーランド、リトアニア... 2019.12.14 中央ヨーロッパ旅のおぼえがき東ヨーロッパ
旅の道しるべ #27 ハノイのビアホイ!ここは本当に社会主義の国なのか? 前回までのあらすじラオスでは体調を崩したAJしかし、のんびりとしたラオスのスローライフでついに体調は万全に!旅の舞台は、ベトナムへと移る北の都ハノイ!ラオスとのギャップよベトナムというと共産主義の国ですが、実際に来てみるとそんな面影は一切あ... 2019.12.13 旅の道しるべ
旅の道しるべ #26 ルアンパバーンでスローライフ!ラオスな日々 前回までのあらすじラオスに到着するも体調を駄々崩してしまったAJ1週間のホテル引きこもりの後ようやくルアンパバーンを楽しみ始めるルアンパバーンでのんびり生活ようやく体調も良くなり、いざルアンパバーン観光!と息巻くAJですが、このルアンパバー... 2019.12.12 旅の道しるべ
わりと雑学 イスラエル人とはコレで仲良くなれ!日ユ同祖論! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回はトンデモ系になるのでしょうか、日本人とユダヤ人が共通の先祖を持つという日ユ同祖論をご紹介。AJ(nobu)ちなみに、お世話になったユダヤ人のお父さんは、割りと... 2019.12.11 わりと雑学中東旅のおぼえがき
旅の道しるべ #25 ラオス滞在!2週間のうち半分寝込んだ話 前回までのあらすじ滞在日数ギリギリながらもラオスへと渡ったAJ国境を渡った彼を待っていたのはラオスの洗礼だったひたすらの悪路国境を無事に渡ることが出来ましたが、もうすでにこのタイミングで明らかに体調を崩していました。太陽の精中国旅で気張りす... 2019.12.10 旅の道しるべ
中東 旅人も知っておこうよ!旧約聖書のストーリー! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、旧約聖書のお話を旅人向けに、あっさり解説。AJ(nobu)ユダヤ人の家族にお世話になってから、ユダヤネタが続いております。なまはげ?キリスト教圏でも、ある種... 2019.12.10 中東旅のおぼえがき
旅の道しるべ #24 無念!昆明素通り。味わえたのはデパートのデカさだけ 前回までのあらすじ西昌にて、ぎりぎりまでロケット発射センターへの見学を試みたAJしかし、残酷にも中国滞在のリミットが近づいてしまう滞在可能日数との戦いAJ(nobu)思い返すと、この時もギリギリだったなぁ。だるま©中国のビザなし滞在可能日数... 2019.12.09 旅の道しるべ