中東 旅人が学ぶべきペルシア建築のこと(バードギール)! こんにちは、今日もどこかを旅しおります管理人こと旅人AJシリーズ:旅人も建築知っておけば旅がもっと面白くなる!今回も、旅人がい分の勉強がてらに記事を書きます。旅で訪れる観光地なんて”自然”か”建物”かの二択です(暴論)建築の知識が少しあるだ... 2020.08.04 中東旅のおぼえがき
わりと雑学 母の日の由来は?世界各国バラバラで旅人的に面白い。 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)今回は珍しく時事ネタです。今日は母の日。みなさん、カーネーションはプレゼントしましたでしょうか?何の気なしに母の日のWikipediaを見てみたんで... 2020.05.10 わりと雑学旅のおぼえがき
中央アジア ドネルケバブからシャーケバブ、ショウルマからシシカバブーまで、これであなたもケバブ博士 こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。今回は、アジアを旅する時に知っておきたいケバブの話!AJ(nobu)ケバブって、何種類もあるからこんがらがるよねトルコ・中東への旅行を考えているあなた、この記事をよ... 2020.05.08 中央アジア中東旅のおぼえがき
わりと雑学 いよいよ始まりましたねラマダン!ということでラマダンの基本をお勉強! こんにちわ。今日もどこかをフラフラと旅しております、AJ (nobu)です。AJ(nobu)いよいよラマダンが始まりましたね!太陽の精一ヶ月ぐらい続くんだよね今回は、ラマダンについて改めてちょっと詳しく調べてみました。改めて調べようと思った... 2020.04.27 わりと雑学アフリカ中央アジア中東旅のおぼえがき